 |
物件名 |
パーラーAS |
所在地 |
*** |
探索日 |
2005年6月 |
廃墟日 |
2004年 |
分類・規模 |
娯楽施設(パチンコ遊技場) |
撮影者 |
TEL |
写真コメント |
pcfx |
じゃんじゃんバリバリなお店。グレイも常連。

「パチンコ」のネオンの「パ」の字が消えるというネオンギャグができるのはこの施設だけ。

pcfxはこのうるさい空間が苦手なので、閉鎖後のほうが落ち着く。

ピンボールとパチンコの機械的なしくみにはさほど違いはない。

スロットマシンまでは日本でも営業さえているが、まだルーレットは登場していない。

それにしても床が一面泥だらけだ。洪水でもあったのだろうか。

鉄球がこれだけ活用されている施設は世界でもこの手の施設だけだ。鉄球王国。

閉鎖後に洪水になったのか、洪水で閉鎖になったのか。

このような洪水の跡は細菌の被害もあるので気をつけたほうがいい。

トイレにも泥が。使用中に洪水が来たらおぼれそうだ。

事務所には何故かこのような本が。営業はヒマだったのか。

電話も泥だらけ。相当な規模で水に漬かったようだ。

景品交換所の中。ここは給湯設備まである余裕の作り。おばさんもお茶飲み放題。

服部専用の根性注入棒。体育会系の従業員教育だったらしい。保健体育会系だったら問題。

金の宝船。願いが欲張りだと重くて沈むという見本。

さすがに二階までは水が来てないようだった。従業員食堂だったのか。

社員食堂というのはオバチャンの腕によって天国だったり地獄だったりする。

寮が併設。ドナルドの時計がポイント。

青年マンガ、クイズ本、ゲーム攻略本、以上から孤独な独身青年だった事がわかる。

寮の規則。寮に派閥が過去にあったらしい。山田派とか佐藤派とかあったのか。

パチンコ屋は2交代が多い。時給や給料も多目だが、会社組織には問題が多い。

パチンコ業界には清掃至上主義系が多い。特にガラスとトイレの清掃にうるさい会社も。

ギャンブルなので客とのトラブルも多い。負けて怒るという不条理。

裏口からそっと帰ります。

物件の感想 |
by TEL |
廃墟開始からあまり時が経っていない物件でありますが…
外壁に大きな穴が開き、ホール内部は泥が堆積しております。
泥のせいで実廃墟年齢よりも古く見えますが、残された設備や備品は汚れていても新しい
です。
泥のコーティングがすごく人為的な物に思えたので撤収しました。 |
|
|